「いじめ」に負けない心を守る力(2)
「いじめ」に負けない心を守る力(1)の その2です。 10代後半の女子学生Bさん。 4月。クラス替えによって、新しいメンバーと勉強をすることになったBさん。 クラスが始まったころはみんなとお昼ごはんを食べたり一緒に駅まで […]
「いじめ」に負けない心を守る力(1)
同じ年齢の子どもたちを同じ場所で過ごさせることで、互いに共感しあったりぶつかりあったりしながら成長できるというのが学校にいることの醍醐味の一つです。 ぶつかりあう・・くらいなら良いのですが、子ども間の「いじめ」も学校とい […]
子どもを産む・産まないという人生の選択
知り合いの方から、ご夫婦の協力による不妊治療の末、ようやくおめでたが確定したという嬉しいお知らせをもらいました。 ようやく宿った大切な命、何もなくとも体調には気をつけたいところでしょうに、コロナ禍では一層ストレスがかかっ […]
記憶は変わりうるという話
私の父は今から約20年前に他界しました。 体調がなんとなく悪い、と言いながら夏に健康診断があり、そこでガンの疑いがあるとされ詳しく検査すると肺がんであることが判明。 あれよあれよと言う間に年が明け、本人は仕事に復帰するつ […]
花や緑を通じて人の心と触れ合えた気がした”あわじグリーン館”
兵庫県淡路島の”あわじグリーン館”に行ってきました。 目的はちょっと別のところにあったのですが、時間があったので立ち寄ってみました。 場所は、淡路島の北部、かの百段苑もある夢舞台の一角にあります。 淡路島は大阪や神戸など […]
好きかどうかわからなくてもとりあえずやってみることは、「とりあえず」の次へ進むことができる第一歩
気分が落ち込んだとき、何かで行き詰まったときには、「気分転換」をするといいですね。 趣味の世界に没頭することもひとつの気分転換。 本当に好きなことをひとつでも持っていれば、心にダメージを受けたときに助けになります。 あな […]
語彙を増やし自分の世界を深く広くする「絵本の読み聞かせ」の効果。「まくらのせんにん そこのあなたの巻」をご存知ですか?
子育てをしていると、親としてこれでいいのか、子どもはしっかり成長しているのか、悩む場面は少なくありません。 「親」になるタイミングというのは、我が子が生まれてから・・・我が子が家にやってきたときからという場合もあります・ […]
子どもとの良い関係を作るための技術~ペアレントトレーニング
お子さんが発達障害あるいは発達障害と思われる親御さんをサポートする「ペアレントトレーニング」をご存知ですか? 厚生労働省が発達障害者支援事業として推進しています。 この「ペアレントトレーニング」。 これは発達障害のお子さ […]
今の自分がわかるということは、足りないものがわかり、目指す場所も見えてくるということ。
冬季オリンピックのフィギュアスケート男子シングルが終わりました。 結果はともかく素晴らしい演技を見せていただき感動いたしました! 演技のあとのインタビューで印象に残ったことがあります。 鍵山優真選手も宇野昌磨選手も羽生結 […]
冬季オリンピックの1シーンから お互いを支えつつしなやかに女性らしく踊る・・・生きる・・・表現に勇気を得たという話
冬季北京オリンピックの真っ只中です。 冬季オリンピックといえばスキーやスノーボード、アイスホッケー、ボブスレーなどなど氷上の普段あまり目にすることのないスポーツが楽しみです。 選手の白熱の戦いと、ここにいたるまでの努力や […]