心と身体
発達障害~子どもに必要なこと
2023-01-20
発達障害と言われた子どもの、その特性は一人ずつ違います。
発達支援クラスの中で、一人ずつ違い、その時々の気分も違う子どもたちを目の前にして、画一的な対応はできません。
ではいったい何をよりどころにして接しているのか・・・それはその子の将来に必要かどうか。
親子であるから相性がいいとは限らない
2022-12-05
あなたを育ててくれた親はどんな人ですか?
どのような性格ですか?
あなたにどんな風に「親」として接してくれていますか?
それについてあなたはどんな風に感じていますか?
なぜ無視するのか~無視する側にあるもの
2022-11-29
「無視する側に心理的な何かがある」という場合も少なくないのです。
「積極的に連絡をとっているのに無視されて返事が返ってこない・・・」
というケースで「無視する側に心理的な何かがある」ことを少し掘り下げてみましょう
子どもが描く絵~心に寄り添うヒント
2022-11-17
発達障害のサポートを行なっている子どもたちに、ときどき絵を描いてもらうことがあります。 数回描いてもらううちに、その子どもがいつもどんなタッチで、どんな風に絵を描くのかがなんとなく見えてきます。 絵が得意で好きな子どもも […]
腹が立ったのはなぜ?~怒りの感情に巻き込まれてしまう前に
2022-11-15
最近、怒ったことはありますか? それはどんなことでしたか? 今までに一番腹が立ったことはなんですか? あなたは、どんなことに腹が立ちますか・・・・? 怒りの感情を持つ、ということは大切なことです。 身も心も疲れきって動け […]
トランプは家にありますか?
2022-10-23
我が子にはよい教育を!よい経験を!そしてお友達とも仲良く!親の願いは尽きません。 ところでお家にトランプはありますか?トランプで一緒に遊んであげることはありますか? 我が子をあちこちに旅行に連れて行ったり、体験教室を利用 […]