心のケア
親子であるから相性がいいとは限らない
あなたを育ててくれた親はどんな人ですか?
どのような性格ですか?
あなたにどんな風に「親」として接してくれていますか?
それについてあなたはどんな風に感じていますか?
腹が立ったのはなぜ?~怒りの感情に巻き込まれてしまう前に
最近、怒ったことはありますか? それはどんなことでしたか? 今までに一番腹が立ったことはなんですか? あなたは、どんなことに腹が立ちますか・・・・? 怒りの感情を持つ、ということは大切なことです。 身も心も疲れきって動け … 続きを読む
「今日はひとつも悲しいことがなかったよ!」
小学校低学年の子どもの話です。 今日は楽しいことばかりで、ひとつも悲しいことがなかったよ! と、報告してくれました。 小学校での、クラスメイトからの言葉や、先生にシールをもらえなかったこと、暑くて水筒のお茶を早々と全部飲 … 続きを読む
"頑張らなくていいよ”
どんな音楽が好きですか? 最近どんな音楽を聴きましたか? 気分転換をするときに音楽を聴くこと、ありますよね。 落ち込んでいるとき、元気がないときには、静かな音楽を聴くほうが心が落ち着きます。 その昔、自分ではさほど気がつ … 続きを読む
春。変化は前向きに受けとめよう
桜の咲く季節になりました。 1年に一度、ちゃんと忘れずに一斉に咲きだす桜。 美しいですね。 今にも咲きそうな蕾もかわいらしいですが、咲き始め、そして花びらがハラハラと散る様子もとても美しいです。 若いころはただただ春が楽 … 続きを読む
「いじめ」に負けない心を守る力(1)
同じ年齢の子どもたちを同じ場所で過ごさせることで、互いに共感しあったりぶつかりあったりしながら成長できるというのが学校にいることの醍醐味の一つです。 ぶつかりあう・・くらいなら良いのですが、子ども間の「いじめ」も学校とい … 続きを読む
がんばりすぎる前に 自分の「ゆらぎ」を増幅して「自然」の力を取り戻す!? という話
Osaka Metroのホームで聞こえる電車到着のアナウンスが、少し前から人工的な感じになりました。 聞くたびに少し違和感があって気になっています。 声は人の声を使っているのでしょうか? つぎはぎの録音をつなぎあわせたよ … 続きを読む
NHK連続テレビ小説「カムカム エブリバディ」から 名前以上に愛ある言葉はなかった という話
前回に引き続き、NHK連続テレビ小説「カムカム エブリバディ」から、「いいわぁ!」と思ったセリフのご紹介、第2弾!です。 なんと今回もクリーニング屋の濱田マリさん演じるお母さんのセリフなのです。 後ろ姿のまま、深津絵里さ … 続きを読む
心を強くするということ(2)
「わたし、もうダメなんです。」 お付き合いしている彼から連絡が途切れがちになっているという20代前半の女性。 彼から望まれてお付き合いを始めてから大切にしてもらってきたし、将来のことも一緒に考えていたのに、ある日を境にど … 続きを読む