カウンセリング

カウンセリング
パーソナリティ障害

パーソナリティ障害という言葉をご存知ですか?人は多かれ少なかれ、いろいろな性質を持っているものですが、物事の受け止め方や考え方が一般的な範囲から極端に偏り、そのことで日常生活が難しくなるほど辛さを感じたり、周囲の人と上手 … 続きを読む

続きを読む
カウンセリング
カウンセリングを受けるときに気をつけたいこと

言わずもがな、なことなのですがカウンセラーも人の子です。いろんなタイプの方がいらっしゃいます。そして実はカウンセラーになりたい、カウンセラーをしたい、カウンセラーをしている、という方は、おおよそ、100%とは言えないでし … 続きを読む

続きを読む
カウンセリング
責任感や正義感が強い人が参っているときの思考

心がしんどいなぁ・・・とか、心が傷ついているなぁ・・・という方からお話を伺っていると、悩みから脱出しようとあれこれ考えておられるのですが結局は脱出できずに、「どうしてだろう?」という同じ疑問に戻ってきてしまうということがあります。

続きを読む
カウンセリング
「普通」ってなに?

「普通はこうじゃないですか!」「こういうふうに普通は考えるものでしょう?」「こうするのが普通ですよね?」
思い通りにならないとき、思い通りにならないもどかしさを「こうあってほしかったのに」というつもりで「普通なら・・・!!」と言うことはありませんか?

続きを読む
カウンセリング
回復する力を信じる気持ちが力を与える

身近な誰かが心を痛めているとき。
元通りになりたいともがいているとき。
そばにいて何か助けになりたいと思いつつ、何をすればいいのか、どんな声をかけてあげればいいのかわからなくなるときってありませんか?

続きを読む
カウンセリング
一人より二人でいるほうが寂しい

一人でいると寂しい・・・ それはそういうものかもしれませんね。 しかし、二人でいるほうが寂しい、ということもあるのです。 本来なら、同じ方向を見ているはずの二人。だからこそ一緒の時間と場所をすごしているはずなのに。 互い … 続きを読む

続きを読む
カウンセリング
状況は人によって違うから~仕事で悩んだとき~

いろいろなことが積もり重なって、がんばってがんばってなんとかしなきゃと思ってきたのですが、とうとう仕事にいけなくなってしまった方がいました。

続きを読む
カウンセリング
親子であるから相性がいいとは限らない

あなたを育ててくれた親はどんな人ですか?

どのような性格ですか?

あなたにどんな風に「親」として接してくれていますか?

それについてあなたはどんな風に感じていますか?

続きを読む
カウンセリング
なぜ無視するのか~無視する側にあるもの

「無視する側に心理的な何かがある」という場合も少なくないのです。
「積極的に連絡をとっているのに無視されて返事が返ってこない・・・」
というケースで「無視する側に心理的な何かがある」ことを少し掘り下げてみましょう

続きを読む
お知らせ
お知らせ~時間帯変更~

このブログを開設してからもうすぐ1年になります。

私にとってこの1年は多くの新しい出会いがあった年でした。
いろいろな方に出会うことで、出会ったそれぞれの人を知るということだけでなく、その出会いによって私自身の中に新しい自分を見つけられた気がしています。

続きを読む